シェフ達も愛用
美味しいオリーブオイル
シェフ達も愛用オリーブオイル
仕上げにかけるだけで分かる違い
キヨエを15年以上愛用。
シェフも楽しむオリーブオイル
都内のミシュランレストラン東京ガイド取得したシェフや 有名レストランでも愛用されているキヨエのオリーブオイル。その魅力は、食材との合わせやすさです。 癖のあるオリーブオイルと違って、透明感のある味で繊細な和の食材とも相性が良い。
日本人のために作っている農場
各国で栽培されているオリーブ油は、調べると現地の食に合った味になっていることに気づかされます。
例えばイタリア南部のオリーブオイルは独特な青さがあります。現地の味が独特なチコリなど(野菜)と合わせやすく、
スペインで見かける油っぽいオリーブオイルはアヒージョ鍋でも豚の腸の時に使うととても美味しい。
このようにオリーブオイルは色んな味があって良いのです。
しかしながら、キヨエ農場は日本向けに作るオリーブオイル。
日本の和食・食材にも合うようにシェフや色んな方々のアドバイスを参考に今日の形になりました。
澄んだフルーティなオリーブオイルを求めている
一般的なオリーブオイルは、ローズマリーやセージなどヨーロッパで臭み消しに使われていたハーブと相性が良いですが、
キヨエは大葉やミョウガと合わせるとおいしいのが面白い。
強いオリーブオイルは、欧米で見かけるお肉の塊に塩やローズマリー、魚にハーブと一緒に焼いて臭みをマスキング(包み消す)したりしますが、キヨエはマスキングには適しません。
日本の食材はヨーロッパと違ってフレッシュです。どのスーパーでも刺身魚を買えるのは日本ぐらいではないでしょうか?キヨエは新鮮な魚や野菜を引き立てることに適しているので、そのままかけて楽しめます。
ヨーロッパと日本。そもそも食材も料理方法も違う。
だから、キヨエのオリーブオイルが使いやすい
ヨーロッパと日本は食材も料理方法も
違う。だから、キヨエが使いやすい
ヨーロッパで肉は塊で売られており、日本のスーパーの薄切りを見て感動する外国人が多くいます。売られている食材の鮮度や売り方が違うと料理も変わります。
日本は命あるものを頂く、食材を大切にする食文化が根付いいます。軟水から昆布やカツオから出汁をとって食材のうまみにアプローチします。ヨーロッパは硬水なので出汁はでません。このように料理のスタート地点がそもそも違うのです。
キヨエは出汁に合わせやすいので、玉ねぎをスライスした蕎麦にかけたり、釜玉うどんなどにもかけるだけで味がまとまります。納豆にも合わせると大豆の格が上がります。ちょっと優雅な高級納豆になるので、ぜひお試しください。
かけるだけで美味しい・簡単で良いのがキヨエです
焼いた野菜にかける
キヨエを回しかけ
塩とレモンで味付けするだけで良い。
ポイント1.
アスパラガスの皮は根元が
硬いので、皮むき器で削りましょう。
ポイント2.
必ずレモンは最後に搾る。
オリーブオイルの上に酸をのせるイメージ
キヨエを回しかけ
塩とレモンで味付けするだけで良い。
ポイント1.
アスパラガスの皮は根元が
硬いので、皮むき器で削りましょう。
ポイント2.
必ずレモンは最後に搾る。
オリーブオイルの上に酸をのせるイメージ
食材をそのまま楽しむ
パンのおいしさは
シンプルにキヨエで小麦を楽しむ
ポイント1.
バケットは少し温めると
より小麦の香りを楽しめます
ポイント2.
お料理の塩はカメラで言うとピント(焦点)
しょっぱい塩より柔らかい塩がおすすめ
SPECIAL GIFT
色んな用途に使えるキヨエのオリーブオイルギフト。
熨斗対応や名入れ・メッセージ熨斗までお客様のニーズに応えます。
キヨエのオリーブオイルギフト。熨斗対応や名入れ
メッセージ熨斗までお客様のニーズに応えます。